カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

台湾ブロンプトン レストア物語 バラし編その4

バラし始めて2ヶ月が経ちました。遅々として進まないバラしですが、気長にお読みいただければ幸甚でございます。

ニパ子

バラし編その1でカットできなかったブレーキワイヤー。ついに切断の日がやってまいりました。ワイヤーカッターを探し求めて幾年月。Amazonでポチったのはこのカッター。

f:id:Sips:20161031130346j:image

ワイヤーカッター 自転車ブレーキワイヤー専用「サイクリングニパ子ver」です。プラモデルのニッパーでは名前の聞いたことがある、ゴッドハンドが手がけるこのニッパー。正直パッケージはまったく関係ないのですが、その実力はレビューにもある通り、素晴らしいものでした。

f:id:Sips:20161031132225j:image

Made in JAPAN!

f:id:Sips:20161031132235j:image

刃先はインナー用とアウター用に分かれています。今回のバラしでカットするだけじゃなく、今後のワイヤー交換にも役立ちそうです。

f:id:Sips:20161031132244j:image

ふとした拍子に開かないように、開き止めストッパーがついています。その下にはカシメ機能までついていて、なんだか全部入りの一品。※初心者の感想です。

では早速カットしてみましょう!

ワイヤーをカットする際は、束ねられたワイヤーが飛び散る可能性があるので、防護メガネやマスクの着用、周囲に気をつけて作業した方が良いです。

f:id:Sips:20161031132322j:image

ホームセンターで買った防護メガネ

というわけでスパッ!

f:id:Sips:20161031132335j:image

スパパッ!

f:id:Sips:20161031132344j:image

お〜、スパッと切れる!断面もキレイですね!前後のブレーキワイヤーをカットしただけですが、ちょっと感動。これでやっとブレーキレバーを外せます。

ボトムブラケットも取ります。

f:id:Sips:20161031132253j:image

前回、モンキーレンチの幅が足りずに断念したボトムブラケット外し。再チャレンジです。

f:id:Sips:20161031132302j:image

コロン。反対側は外れました。

f:id:Sips:20161031132313j:image

奥に見えるはベアリング?やはりもともとあったボトムブラケットのパーツは、どうやってもモンキーレンチに噛まず、取れませんでした。工具ばかり増えてしまうので、誰かに借りて、外そうと思います。

取れるところ取っていきましょう!

サドルとシートポスト、外していきます!

f:id:Sips:20161031132352j:image

台湾ブロンプトンのサドルを外すには、14mmのメガネレンチで取れました。

f:id:Sips:20161031132402j:image

ぎゃー、サビサビ!

f:id:Sips:20161031132411j:image

シートクランプもまるっと取り除いてしまいましょう。

f:id:Sips:20161031132421j:image

四角いのね…。新しいタイプのシートクランプ付くかな。

f:id:Sips:20161031132430j:image

一応そこにはまるパーツがついていて、その穴は丸いので、ここを加工すれば取り付けられるかも。

今回のバラし成果!

パーツ数は結構多い、そして大物も多い!

f:id:Sips:20161031132439j:image

だいぶスッキリしちゃいました。

f:id:Sips:20161031132451j:image

今後の予定は、ボトムブラケットを完全に取ることと、ヒンジブッシュもサビサビなので、どうにかして取り替えたいですね。

f:id:Sips:20161031132501j:image

シフト用のプーリーを取り付けるところも腐食がすごいので、やっぱり一度全部塗装を剥がして再塗装したいです。ここは知人に頼むか…。

f:id:Sips:20161031132511j:image

というわけで、大きなバラシは一旦終了?ですかね。スターメーアーチャーの内装ギアも、きっとバラしたらオーバーホールしないといけないやつなんでしょうけど、ひとまずフレームをキレイにしたいと思います。

次回は未定ですが、なんとか乗れるように頑張ります!

それでは!!

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

台湾ブロンプトン レストア物語 バラし編その3

アーレンキーセットが届いたよ!

f:id:Sips:20160913233734j:plain

Amazonでしつこくオススメされるこのアーレンキーのセットをポチりました!

f:id:Sips:20160913233746j:plain

短いアーレンキーでは力が全く入らず、回せなかったこの部分。

f:id:Sips:20160913233803j:plain

このネジはサビで出来ているのかっていうくらいにサビサビ。

f:id:Sips:20160913233817j:plain

MハンドルはRAWブロンプトンで交換済みなので、知恵の輪を解くかのようにスルッと取れました。コツとしては、少しずつ回転させながら、スキマが出来て抜けそうなところを狙って少しずつ引き抜いていきます。

f:id:Sips:20160913233833j:plain

当然のようにサビてます。

チェーンカッターも届いたよ!屋外作業の場合はご注意ください!

f:id:Sips:20160913233715j:plain

バラし編その1で、チェーンの外し方がわからず(パワーリンクがあるものだと思っていた)断念しましたが、チェーンカッターなるものでチェーンを切ることができるという事で、チェーンカッターも購入しました。これで作業が一気に進む!

ちなみにAmazonでお値段1,034円!!初心者にはこれくらいのお値段がちょうど良いです。

f:id:Sips:20160913233848j:plain

ハンガーフックになっていたので、ブロンプトンにひっかけて説明書見ながら作業。

f:id:Sips:20160913233900j:plain

どのチェーンのコマでも良いのかな?分からないながらも、チェーンをセット!ハンドルをぐるぐる回していきます。

f:id:Sips:20160913233912j:plain

全然抜ける気がしない!むしろこのチェーンカッターがぶっ壊れそうだw

f:id:Sips:20160913233925j:plain

あれ?でもちょっと出てきた!

f:id:Sips:20160913233937j:plain

最後、パーンってピンが抜けました!屋外で作業される場合は、このピンを紛失しないようご注意ください・・・!

f:id:Sips:20160913233952j:plain

ピンが抜けたので、万力のように押し込んでいたハンドルを戻します。

f:id:Sips:20160913234007j:plain

抜こうと思ったら、チェーンにテンションがかかっていることをスッカリ忘れてました!ピンのように手元からチェーンカッターが落ちていきましたw 屋外で作業される場合はご注意ください・・・!

f:id:Sips:20160913234019j:plain

真っ黒なチェーンとチェーンカッターの勇姿です。

f:id:Sips:20160913234033j:plain

チェーンテンショナーは、なぜかポロリと外れてしまいました。

f:id:Sips:20160913234049j:plain

サビもそうだけど、見るからに脆そうだ…。調べてみると、台湾ブロンプトンのチェーンテンショナーはねじれが発生しやすいそうで、しばらくするとチェーンがフレームに当たってしまうなど、問題が多いらしい。RAWブロンプトンのチェーンテンショナーをbrompficationのものとかに変えちゃおうかな…。って10月はセールやってる!

https://brompfication.stores.jp

f:id:Sips:20160913234101j:plain

内装ハブのスプロケットまわり(スプロケットであってる?)もドロドロ。これはしっかりお掃除しないとな。

さぁクランクまわりも手を付けちゃいますよ!

f:id:Sips:20160913234113j:plain

TANGEのボトムブラケットも買ったので、それに交換するためにもこの部分を外します。なによりサビも気になるので、全バラしですし。

f:id:Sips:20160913234126j:plain

マイナスドライバーでキャップを外します。爪でも取れるくらい軽いですけど。

f:id:Sips:20160913234138j:plain

クランクを抜くのに、このコッタレスクランクというアイテムが必要です。ブロンプトン合うのは、このSHIMANOのTL-FC10だそうです。

以下は、各ブログを見よう見まねでこんな感じかな〜という使い方説明です。参考にならないかもしれないので、使用は自己責任にてお願いします。…というか使い方誤って、ねじ切り変になっちゃいましたw

f:id:Sips:20160913234150j:plain

ここが大事です。ねじ切りに合わせて、コッタレスクランクの片側をねじ込んでいきます。まっすぐにねじ込まないと、ねじ切りのヤマがおかしくなってしまいますので、慎重に!

f:id:Sips:20160913234202j:plain

モンキーレンチでぐいぐい回していきます。

f:id:Sips:20160913234215j:plain

ぐいぐい。

f:id:Sips:20160913234226j:plain

ポロっとフタのようなものが外れます(写真暗くてスミマセン…)。

f:id:Sips:20160913234238j:plain

そうしたら、コッタレスクランクの反対側をクルクル回して、写真のような状態まで回します。キラッと見える所が軸の部分を押して、クランクを外すわけですね。

f:id:Sips:20160913234249j:plain

上から見るとこんな感じ。

f:id:Sips:20160913234303j:plain

さーここも慎重にまっすぐねじ込みます(写真暗くてスミマセン…)。

f:id:Sips:20160913234315j:plain

ここもモンキーレンチを使って、しっかりとねじ込みます。余談ですが、このモンキーレンチ、楽をしようとラチェット付きのを買いましたが、全然だめでした。普通のやつが一番です。

f:id:Sips:20160913234329j:plain

本体側がしっかり差し込まれたら、反対側をぐいぐい回していきます。

f:id:Sips:20160913234342j:plain

すると…

f:id:Sips:20160913234353j:plain

お、本体から離れてきた!

f:id:Sips:20160913234406j:plain

上から見ると押し出されているのが分かります!

f:id:Sips:20160913234420j:plain

コッタレスクランクと一緒にクランクが取れました。

f:id:Sips:20160913234432j:plain

さー反対側もやっちゃいます!

f:id:Sips:20160913234445j:plain

ポロリ!作業は割愛!

f:id:Sips:20160913234458j:plain

というわけで、左右のクランクが外せました。

フフフ…やつは四天王の中でも最弱…

こいつの出番です。

f:id:Sips:20160913234509j:plain

ブロンプトンのボトムブラケットを外すためだけに生まれた存在(多分違うw)。

いざ…参るっ!!

f:id:Sips:20160913234527j:plain

あれ…

f:id:Sips:20160913234538j:plain

あれれれれ…?

f:id:Sips:20160913234553j:plain

ボトムブラケット外しは次回へ続く!

f:id:Sips:20160913234606j:plain

ちーん…

f:id:Sips:20160913234619j:plain

今回のバラし成果!

バラし編その4、ご期待下さい!

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

台湾ブロンプトン レストア物語 バラし編その2

サクサク記事を用意していたのに、しばらく続いた悪天候で更新する気が起きず、パーツを漁る日々でした。かなり揃ったのでそれは後日ご紹介するとして、バラし編その2、参ります。

しかし、初心者にはスキルも道具も無さすぎる…。先人たちの知恵(ブログ)とGoogle様と、主にAmazon様のおかげでこの作業は成り立っております。

前回のバラし編はコチラ!

www.b9-design.net

ブレーキワイヤーもカッターが必要なのですね

ブレーキワイヤーを除去するには、ブレーキワイヤーをカットしてあげる必要があるようです。

f:id:Sips:20160912195626j:plain

というわけでいきなりポチーっ!…らずに、ちょっと置いておきます。誰か持ってるかもしれないですもんね。

フロントからリア方面に移ります。

かなりゴツめな台湾ブロンプトンのリアキャリア。荷物を留めるゴムバンドも劣化が酷いので、この際リアキャリアは取り除いてしまいましょう。

f:id:Sips:20160912195741j:image

こちらもすでにネジ山がなめぎみなので、マイナスドライバーで取ります。

f:id:Sips:20160912195752j:image

事後ですみませんw リアキャリアの一番後ろにバーがあって、それをネジで付けているような感じでした。

f:id:Sips:20160912195812j:image

リアキャリアを外そうと思ったら、このゴムパーツと後輪の泥除けと一緒になっていたので、これも取り外してしまいます。

f:id:Sips:20160912195801j:image

例によってリアのブレーキキャリパーも外さなくてはいけないので、ブレーキシューを片方取り外してから外します。

f:id:Sips:20160912195827j:image

えっと…とにかく外しますw

f:id:Sips:20160912195847j:image

後輪の所にキャリアをとめているネジがあったので、こちらも外します。サビサビです。マイナスドライバー大活躍!

f:id:Sips:20160912195900j:image

概ね外せました!撮影のために手で支えています。

f:id:Sips:20160912195927j:image

ほぼ一緒に後輪の泥除けもパージ!(使い方あってるのかw)

f:id:Sips:20160912195941j:image

というわけでここまでバラした全景(引ききれず…)です。泥除けなんかがないE-Typeですね。スッキリしてるな〜。方向性としては通勤用として、余計なものを省いた軽いブロンプトンを目指すのもありかもしれない。チタンは無理だけど。

さーて次回のバラしさんは?

どこから手を付けるというか、もう一旦全部バラす勢いが必要な気がしますw

f:id:Sips:20160912195955j:image

バラしかどうか別として、ヒンジクランプがただのボルトになってたりしますwヤフオクであるかな〜。普通に買ったほうが安い?

f:id:Sips:20160912200017j:image

リアフレームクリップ化はぜひ実施したい。これをしないと、ふとした時に真っ二つになってしまう…。

f:id:Sips:20160912200025j:image

バラし編その1とその2でバラした部品たちです。最近無心で買い集めていた100均の金属トレイがここへ来て大活躍です。サビていたネジやワッシャーなどは、採寸してホームセンターでステンレスものを調達してこようかと思います。

f:id:Sips:20160912200034j:image

それにしても素手でやるにはちょっと気になるサビや油汚れも、このニトリルゴムの手袋があるとかなり安心です。そうは言っても、汚れたものを触った手袋でフレームなんか触っちゃったら結局汚れが広がるだけなので(それは素手でも同じかw)注意は必要ですが…。近所のホームセンターでは100枚入って1,000円しませんでした。あると重宝しますよ!

というわけでバラし編その3へ続く!

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

メンテナンスアイテム続々到着〜その3

バラしの途中ですが、バラしに必要な道具が届きましたので、ご紹介です。

f:id:Sips:20160912200132j:image

と言ってもまだ使ったことがなく…

各ブログで紹介されていたものをポチーっとしただけです。今回はAmazonではなくて、ヨドバシカメラでポイントがたまっていたので、ポイントで支払い。実質0円てことで…。

実際の使用感は、バラし記事でご紹介できればと思います!

シマノ コッタレスクランク専用工具 TL-FC10

シマノ コッタレスクランク専用工具 TL-FC10

シマノ アダプター戻し工具 TL-UN74-S

シマノ アダプター戻し工具 TL-UN74-S

PARKTOOL(パークツール) ボトムブラケットツール CAMPAGNOLO用 BBT-4

PARKTOOL(パークツール) ボトムブラケットツール CAMPAGNOLO用 BBT-4

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

台湾ブロンプトン レストア物語 バラし編その1

台湾ブロンプトンをバラしますぜ!

道具もそろってきたので、まずは各パーツをバラして、交換箇所や補修箇所をあらいだします。ネジなどはサビの酷いものは基本的に交換。特殊な形状のものは頑張ってサビ取りをしてみます。

あとは日々バラしながらヤフオクとにらめっこして、パーツを揃えていく予定です。

ちなみに夜な夜な狭い玄関でやっているので、写真が暗いのと引きの写真が少ないのはそのせいです!晴れたら外で作業します!

まずは真っ黒なチェーンから!

見てください、この黒々しいチェーン…。

f:id:Sips:20160912125020j:image

台湾ブロンプトンのチェーンテンショナーは歪みが酷いらしく、そのせいなのかそもそもオンボロだからなのか、チェーンがリアフレームにあたっております。

f:id:Sips:20160912125036j:image

これは即交換だ!…と思ったのもつかの間、このチェーンどうやって取るんだ?

いきなりつまづき、ググるオレ。チェーンカッターなるものが必要らしい。RAWカラーのブロンプトンをメンテナンスしたときは、チェーンがパワーリンクという手で外せるものだったので、同じものだと思っていましたが、台湾ブロンプトンはチェーンを外すために工具が必要みたいです。

というわけで早速Amazonでポチりました!

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) BT-15A チェーン カッター

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) BT-15A チェーン カッター

気を取り直して、ハンドル周りをバラします

いきなり事後の写真ですが、ブレーキレバーのネジをはずしました。ヘッドの部分だけがサビサビで、下の方はキレイな色してますね。これはサビ取りすれば使えるかな?

f:id:Sips:20160912125149j:image

Mハンドルのグリップを取ります。

f:id:Sips:20160912125208j:image

めくって引っ張って取れるかと思い頑張ってみましたが、自分の爪から指先が剥がれるかと思いました。

というわけでカッターでスパスパっとカット。

f:id:Sips:20160912125414j:image

反対側もスパスパっとカット。糊で接着されていないので、非常にキレイなハンドルが出てきました。

f:id:Sips:20160912195332j:image

グリップ外した状態。

f:id:Sips:20160912195344j:image

ブレーキレバーを外した状態。サビてはいたものの、外すのは楽勝だったなぁ。

f:id:Sips:20160912195401j:image

ではハンドルも取りますか〜。

…ぬぬ、びくともしない…。これが固着というやつか。

f:id:Sips:20160912195416j:image

アーレンキーが短すぎて力も入らないので、一旦見送り。長いものが良いそうなので、Amazonでポチーっ!

…工具買いすぎじゃね?

さ、取れるところは取っていきましょー!

台湾ブロンプトンはブレーキが絶望的に効かないというお話は、序章で書いた通りですので、ブレーキキャリパーは前後とも取り去ります。ここは現行のブレーキキャリパーに置き換えます。

f:id:Sips:20160912195432j:image

ブレーキキャリパーはフロントフォークと泥除けと一緒になって付いているので、フロントフォークの裏側から取ります。スパナセットもポチーっ!と思いきや、10年来持っている無印良品の工具セットに入っていたスパナを初めて使いますw

f:id:Sips:20160912195449j:image

外しきったところです。ワッシャーやら何やら、前後にくっついているので、備忘録的に撮影。でももう分からないかもしれないw

泥除けを固定しているものを外していきます

右側がネジ。プラスドライバーだとネジ山をなめてしまいそうなので、ここはマイナスドライバーで。ちなみにベッセルのマイナスドライバーはホームセンターで購入。持ちやすくて安い(500円しない)のでオススメですよ。

f:id:Sips:20160912195518j:image

左側はナットという作りです。ここには折りたたみ時に引っ掛けるフックが付いてます。金属をゴムで覆ったパーツですが、ここも現行に変えたいなぁ。

f:id:Sips:20160912195534j:image

ブレーキキャリパーを外すのですが、通常タイヤの空気を抜いてからとるようです。

f:id:Sips:20160912195547j:image

でもこの時すでに22時…空気抜くのもかったるかったのと、どうせ使わないキャリパーなので、ブレーキシューを片方外して取り除きました。

f:id:Sips:20160912195612j:image

さぁて、ワイヤー除去しますか〜

f:id:Sips:20160912195626j:image

え、この先端キャップみたいの何ですか?

次回に続きます!

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

メンテナンスアイテム続々到着〜その2

メンテナンスアイテムというか、ヤフオクでパーツを落札しました。

現行ブレーキキャリパー

現行ブロンプトンのブレーキキャリパーです。前後セットで8,750円。だいたい片方分ですね。

f:id:Sips:20160912123906j:image

f:id:Sips:20160912123920j:image

新品と書いてあったけど、若干の使用感と、サビ?みたいなものが見受けられました。まぁ許容範囲でしょう。

パーツを買い漁ってるけど…

なんだかんだで中古のブロンプトンが買えてしまう金額になりだしている…w リスクカット…とも思うけれど、振り返らずにメンテナンスの勉強として取り組みます!

カテゴリー
オーバーホール ブロンプトン メンテナンス レストア

メンテナンスアイテム続々到着〜その1

どちらで呼んでいいのか分からないので、台湾ブロンプトンの事については、これからレストアに統一します!

これはRAWにも使うヤツ

これまでグリスアップをしてこなかった、自転車素人のブログがコチラになります。

チェーンオイルは買ったけど、グリスは初購入!ミニ四駆のグリス以来です!

f:id:Sips:20160906235618j:image

いま使ってるチェーンオイルに合わせて、フィニッシュラインに揃えてみました。

FINISH LINE(フィニッシュライン) プレミアムテフロングリス 100g

FINISH LINE(フィニッシュライン) プレミアムテフロングリス 100g

FINISH LINE(フィニッシュライン) グリスガン

FINISH LINE(フィニッシュライン) グリスガン

グリスアップとはなんぞや

RAWはヒンジなどにグリスアップしなきゃいけないみたいだし、台湾ブロンプトンも、汚れを落としたらグリスアップ…。

ぶっちゃけどうやる事がグリスアップなのか、やって良いところ悪いところもイマイチ分かってないのですが、これは本を読んだりググったりしてチャレンジしてみます!

っと、平日は続々届くアイテムを更新しようと思います!

早くも予算オーバーのニオイ!w

カテゴリー
ブロンプトン メンテナンス

メンテナンススタンド RS-5000を購入!

先日投稿したパーツは、自転車のボトムブラケットというものです。それをいま乗っているブロンプトンのボトムブラケットと交換しようと思い、あわせてこのメンテナンススタンドを購入しました!

ミノウラ RS-5000!

f:id:Sips:20160905001013j:image

ドーン!
なかなか大きい箱に入って届きました。

f:id:Sips:20160905001024j:image

↑開けてみるとこんな感じ。

f:id:Sips:20160905001040j:image

脚を広げるとこのようになります。それなりに奥行きがある感じ。

f:id:Sips:20160905001048j:image

RAWカラーのブロンプトンをクランプしてみました!自宅のコンクリは少し傾斜してますが、バッチリ支えてます。本当はシートポストにクランプしたかったのだけど、うまくかませられず…。

…あれあれ?何やら赤いヤツが…!

次回へ続きます!

MINOURA(ミノウラ) RS-5000 クランプ型ワークスタンド

MINOURA(ミノウラ) RS-5000 クランプ型ワークスタンド

MINOURA(ミノウラ) ワークスタンド [W-3100] スチール

MINOURA(ミノウラ) ワークスタンド [W-3100] スチール